Super English
大学入学共通テスト対策塾

News & Blog お知らせ・ブログ

共通テストの時期を前倒しすべきか?

Nov. 27, 2021 その他

お隣の韓国では先週、日本の大学入学共通テストに相当する大学修学能力試験が実施された。韓国の人口は日本の約4割だが、修学能力試験(修能)の受験者数は日本の共通テストとほぼ同じ約50万人、大学進学率は7割を超える「韓国人は生まれてから18年、たった1日の修能のために青春の全てを犠牲にして過ごす」と言われる超学歴社会だ。騒音を防止するため試験中は航空機の離着陸も原則禁止にする位、国家を挙げての一大イベントとなっている。

季節的には雪や寒さのリスクが少ない11月頃の方が極寒の1月より受験生には優しいのではないか?実は大学入試改革の議論の中で「テストの実施時期」は積み残しの課題となっているが、公立高校側と私立大学側が真っ向から対立している。

公立学校を束ねる全国高校長協会会長は、共通テストを早めた場合「高校教育に負の影響が及ぶ」と懸念する。数学IIIなど一部の科目は高3生の学習内容から出題されるため、早く終えようとすれば授業は駆け足になる。また、学校行事への影響も懸念される。秋は体育祭や文化祭のシーズンに当たり共通テストが12月になった場合、人格形成や仲間づくりなど教育上大切な学校行事が、入試改革のしわ寄せを受ける。6年間を通じて進度の調整ができる中高一貫校であれば、共通テストの時期が早まっても対応しやすいだろうだろう。一貫校は都市圏に多く、家庭の経済力や都市部か地方かという居住地の違いによって、入試への対応力に格差が出ることが懸念される。

一方、私立大学連盟常任理事は「共通テストを早めれば入試多様化を後押しとなる」と主張する。多くの私立大が共通テスト利用する場合、現状の1月実施では成績が各大学に提供されてから合否判定までの時間の余裕がないことだ。文科省の実施要項では私立大の一般入試は2月1日以降と決まっている。一方、国立大は2月下旬に2次試験の前期日程を設定するため、私立大の試験日は2月上旬から中旬に限られる。この日程で合否判定に使うには、現在の共通テストの時期は遅い。実施時期を早めれば入試の多様化に向けた後押しにもなる。国公立大学のように共通テストで受験生を絞り、記述を中心とする個別試験で各大学の多様性を出せれば教育力を高められるとする。

国公立大初のマーク式試験である共通一次試験は1978年度に始まったが、当初は12月下旬に実施する方向で調整が進んでいた。だが、高校側が行事への影響などの問題点を指摘し、国会論戦も経て1月実施に落ち着いた経緯がある。共通テストの時期の問題は決着した話と見る関係者が大半で、ここにきて実施時期を見直す方向には発展しないであろう。