日本国の作る1次マーク英語はなくならない!?
当初文科省の大学入試英語改革では2020年度~2023年度の4年間はセンター英語廃止→大学入学共通テスト英語&民間検定試験併用、そしていよいよ2024年度からは英検・GTECなどの民間英語4技能試験に1次試験の英語は完全移行という計画でした。
ところが「民間4技能テストを最大20%程度の配点にしてね」という文科省の願いも東大・京大をはじめとする国立大学側の「公平性を担保できない」という激しい抵抗に会い、英検だと準2級という低レベルでの出願要件とするのみに留まってしまいました。こんな状態で現中1生が受験する年からの民間検定試験完全移行は誰が見ても無理だと思います。
英語圏での生活経験もないお受験英語講師がほとんどの塾業界で数少ない実力派の駿台・竹岡先生も「日本国が作る共通テスト英語は当分継続するしかないだろう」との見解。私も次の理由から同意します。
①受験生の人生を左右する入試においては国家機関である大学入試センターの権威が必要。(英検やベネッセなどの営利企業に人生預けられませんよね)
②大学側もマーク試験で1次選抜できれば、自校作成の2次試験にあまり責任がかからないのでひと安心。また1次マークの自己採点結果で出願者が絞られ、足切りもできて採点負担も軽減できるので大助かり。
③1次マークでスピード型試験、2次記述で思考型試験と2段階で選抜でき学力バランスのとれた学生を選別できる。(理系最難関の防衛医大入試などでも択一式&記述式のスピード試験&思考力試験で2段階選抜)
これらの理由で大学側も大学入試センターが作問する共通テスト英語の継続を要望するだろうと予想します。ちょっと困るのはわたくし、実用英語と受験英語がハイブリッド化される共通テスト英語は、高校時代全国模試上位常連、国内トップの外国語学部英語学科で学び、アメリカで20年以上ネイティブ生活を体験した私が最も実力を発揮できるテスト形式で「4年間全力を尽くして燃え尽きよう!」と期間限定で考えていましたが、まだまだ挑戦は続きそうです。地方で英語戦死者を出さないために燃えカスになるまでやらせていただきます!